
インストールは、今すぐコチラから↓

「ブラック・サージナイト」とは?
今回は動画サイトなどでもお馴染みの中華公司、BILIBILIによってリリースされたスマホ向けゲームアプリ「ブラック・サージナイト」(以下ブラサジ)を紹介したいと思います。
ブラサジは艦船を擬人化した美少女キャラクターが活躍するミリタリー系のゲームです。それでは、早速見ていきましょう!
ブラサジの世界
ブラサジの舞台となるのは、突如訪れた天災によって衰退した近未来の地球です。海面上昇によって人類はその版図の多くを失いました。国家による秩序は失われ、世界は「バラ帝国」「黒峰重工」「銀翼財団」「神代会社」の四つの財閥による分割統治が行われています。


人類は資源獲得のため、海に目を向けます。しかし……。


海上では船の動力が破壊される謎の現象が相次ぎます。人類は海での活動を継続するため、海上戦用人型戦闘艦「ドール」を開発しました。


当初、ドールは感情を持たない機会に過ぎませんでしたが、次第にその中から人間同様の感情を持つに至る者が現れ始めます。人類は彼女たちを「アビスドール」と呼び、危険な怪物として処分することを決定しました。


プレイヤーは人類に反旗を翻したアビスドールの指揮官として、四大財閥を相手取るドールの勢力「黒潮」に身を投じることになります。ブラサジは世界の意志に抗うSFシューティングゲームなのです。
「黒潮」に集うドールたち
アビスドールの勢力「黒潮」の指揮官であるプレイヤーの下には、多くのドールが集まってきます。ステージのクリアによるドロップ報酬や、募集(ガチャ)、イベント報酬が新規ドールの主な獲得方法になります。
ここでは、初回の10連募集で獲得することができるSSRドールのいくつかについて紹介したいと思います。

最初に紹介するのは「シャルンホルスト」。ドイツ海軍の同名戦艦をモチーフにしたドールです。実際の艦船は幸運艦として知られていました。
ドールの方のシャルンホルストは、単体火力の高いアタッカーとしてデザインされています。非常に素直な性能をしているので、初心者におすすめしたい一隻です。

次に紹介するのは「クリープランド」。アメリカ海軍の軽巡洋艦をモチーフにしたドールです。本艦がネームシップとなっているクリープランド級は非常に速いペースで建造が進められ、わずか9年弱の間に27隻が完成されました。
ドールのクリープランドは、敵の防御力を低下させるデバフを複数搭載した優秀なデバッファーです。火力重視のアタッカーと組みあわせることで有利にゲームをすすめることができるでしょう。

最後に紹介するのは「赤城」。日本海軍の正規空母をモチーフにしています。多数の航空機を搭載することが可能で、太平洋戦争序盤は日本の機動艦隊の旗艦としてその快進撃を支えました。が、ミッドウェー海戦では慢心を突かれる形で撃沈されています。
ドールの赤城は、高い攻撃力と全体攻撃が可能なスキルを持つアタッカーとしてデザインされています。また、持続ダメージを付与するスキルやランダムダメージを行うスキル等、豊富なダメージソースを持っています。彼女の持ち合わせていない回復スキルやバフを持つドールと組み合わせると雑魚掃除が捗ると思いますよ。
「深淵覚醒」でドールを強化しよう!
ブラサジに特徴的なのが、「深淵覚醒」というシステムです。深淵覚醒を行うと大幅にドールの性能が強化でき、新たな立ち絵を開放することができるのですが……。

百聞は一見に如かず。今回はハーミーズを深淵覚醒してみましょう。


深淵覚醒はドールが自身のルーツを探り、未来へ踏み出すための一歩とのこと。要はそれぞれのドールがモチーフとなった艦船の「沈んだ記憶」と向き合うための儀式だということでしょう。
……さて、ハーミーズが戻ってきました。

めちゃくちゃ悪そうになってる。どこかでこういう敵と戦った記憶があります。
ブラサジはドールを迫害する人類と戦うゲームです。人類の側に立って戦っていたゲームと比較すると、その盤面は全く逆転しています。このため、深淵覚醒を経たドールのデザインはモチーフとなった艦船を思い描かせる姿から、より自由な雰囲気の姿に変化するようデザインされているのでしょう。なかなか粋なことをする。
序盤はやや素材が不足しがちで、広く浅くドールの強化を行うのは難しいと思います。序盤はこれと決めたドール一体を強化してステージを進め、強化素材を集められるようにしてから他のドールの深淵解放を始めるのが良いと思います。
まとめ
いかがでしたか?アタッカー、バッファー・デバッファー、ヒーラーをある程度バランスよく編成すれば、序盤は簡単に突破できると思います。
ブラサジは比較的初心者に優しいゲームです。多くのゲームで人類を救ってきたそこの貴方も、そうでない貴方も、ブラサジでドールと一緒に人類に反逆してみてはいかがでしょうか。
インストールは、今すぐコチラから↓
